2012年 07月 31日
先日、登山というものに行ってきました。 生涯初めての登山です。山といえば、遠足やら修学旅行やらで 少し登ったことがある程度。 きわめて近い登山が高尾山である、そんな登山経験しかもたないにも関わらず、 北アルプスを縦走してしまったのであります。 ちなみに縦走というのは山に登って、お隣の山に尾根伝いに移動していくことを言います。 縦走となると、山に登って、さらに横に移動して、そして下りてくる、という行程が 発生しますので、北アルプスクラスの山になりますと、日帰りではそもそも登って 下りるというのは基本厳しいようです。 ましてや縦走ともなると。ので、今回は二泊三日となりました。山小屋での二泊です。 二日目以降は筋肉痛がつらく、体力的にもけっこう厳しいものはありましたが、 得がたい経験ができたなと思います。 普段の生活では当たり前のものが、山ではすべて貴重です。逆に、山での新鮮な空気や 静けさ、自然の厳しさ、おそろしさ、そういうものが普段の生活ではなかなか感じ取れません。 夜明け前に山荘の前で眼下に広がる雲海を見ながら日の出を待っていると、大きな羽虫が 僕の目の前を飛びつつ横切りました。 そのときに、その羽虫に対して大きな親近感を抱いたのです。この虫は生きている、そして 僕も生きている。 僕とこの虫とは一体だ。生命としての僕とこの虫との間には何の隔たりもない。 We are all one. なんだか須藤元気のブログみたくなりましたけど、その言葉が実感として受け止められました。 僕はその虫に対して愛情のようなものを感じました。 そのとき、僕はなんというか、思わず感動しました。 別の言葉でいえば、僕は虫の中にスピリッツというものを感じて、それが僕の中にあるものと 同じだ、と感じたのかもしれません。 おそらく、また登るでしょう。 ![]() 写真には同行の友人が写ってます。 しかし、体力的にはなかなか…。それなりの荷物を背負って登るわけだし、足場も悪いところを 行くわけですから、それなりのコンディションでないとなかなか難しいです。 次回はもっと余裕をもって登りたいなぁー。 ちなみにコースは、八方尾根から唐松岳に登って、五竜岳へ移動して遠見へ下りてくる、 というものです。以下の白馬村の登山モデルコースを良かったら見てみて下さい。 ■
[PR]
by goofy-ride04
| 2012-07-31 22:54
| 其の他
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2015年 11月 2014年 09月 2013年 06月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 フォロー中のブログ
その他のリンク
最新のトラックバック
検索
ブログパーツ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||